スペシャルセミナー情報

月に一度、第一線で活躍されている研究者をお招きしてスペシャルセミナーを開催しています。
関心のある方は是非ご参加ください。セミナー終了後には簡単な懇親会も行っております。


■ 日時:12月22日 16:00-
■ 場所:京都大学北部キャンパス 農学部総合館 W214号教室



「Long-term spatiotemporal dynamics of vegetation at landscape scale: a palaeoecological perspective」
杉田 真哉 博士 (タリン大学)
Spatiotemporal dynamics of forest is a long-term process. Plant ecologists often assume that spatial mosaic of environmental factors, such as soils and topography, affects the spatial structure of plant communities at the local- to landscape-scales (<105 ? 106 m2) in temperate forests. However, this assumption has not been evaluated properly in the palaeoecological context. This talk presents two case studies ? one from southeastern Estonia and the other from northern Michigan in the US ? that discuss the reconstructed changes in the spatial patterns of local vegetation using fossil pollen from a network of small hollows in each area and with a little help from modeling approaches. Sediments from small hollows are invaluable for vegetation reconstruction within 130-300 m radius, making it possible to evaluate the extent to which the physical factors and biological phenomena, such as tree invasion, affect the local vegetation development. In SE Estonia, the “spatial grain” of the local vegetation mosaic changed stepwise and became larger ca. 9500 years ago, when spruce (Picea abies) and other late-successional trees became dominant locally. In northern Michigan, invasion of forest by hemlock (Tsuga canadensis) ca. 3500 years ago appears critical for the formation and maintenance of the hemlock-hardwood mosaic currently observed in the nature reserve we studied. The local physical factors are mostly uncorrelated to the local vegetation composition through time in both case studies. Those results demonstrate that a combination of observational, experimental and modeling approaches in palaeoecology promotes a better understanding of plausible mechanisms and factors affecting the long-term dynamics of vegetation in space and time.



※ 京都大学北部構内、農学部総合館の位置は以下のリンク(京都大学HP)から地図をご参照ください。
京都大学吉田キャンパス構内配置図
北部構内マップ


過去のスペシャルセミナー情報はこちら


2008年 4月 工藤 洋 氏
2008年 5月 Shuang-Quan Huang 氏
2008年 6月 堂囿 いくみ 氏
2008年 7月 半谷 吾郎 氏
2008年10月 北山 兼弘 氏
2008年11月 Elizabeth Elle 氏
2008年11月 津田 吉晃 氏・吉田 貴徳 氏
2009年 1月  加藤 真 氏
2009年 2月 只木 良也 氏
2009年 4月 遠藤 力也 氏
2009年 6月 本間 淳 氏・持田 浩治 氏
2009年11月 玉木 一郎 氏
2009年12月 志賀 隆 氏
2010年 1月 辻野 亮 氏
2010年 3月 横井 智之 氏
2010年 4月 河村 耕史 氏
2010年 5月 Hajanirina Rakotomanana 氏
2010年 7月 花岡 創 氏
2010年10月 岸本 康誉 氏
2010年11月 伊藤 昌明 ・・
2010年12月 瀬戸口 浩彰 氏
2010年 1月 三井 祐樹 氏
2011年 5月 佐藤 拓哉 氏
2011年 6月 石田 厚 氏
2011年 7月 村山 美穂 氏
2011年10月 丑丸 敦史 氏
2012年 1月 東樹 宏和 氏
2012年 2月 篠原 渉 氏
2012年 5月 境 優 氏
2012年 5月 大住 克博 氏
2012年 6月 福島 慶太郎 氏
2012年 6月 福本 繁 氏
2012年 7月 下野 嘉子 氏
2012年10月 中田 兼介 氏
2012年11月 高原 光 氏
2012年12月 菊沢 喜八郎 氏
2013年 4月 永野 惇 氏
2013年 5月 高橋 鉄美 氏
2013年 7月 大園 享司 氏
2013年 7月 吉川 夏彦 氏
2013年10月 幸田 良介 氏
2013年11月 酒井 章子 氏
2013年12月 米谷 衣代 氏
2014年 1月 小野田 雄介 氏
2014年 2月 末次 健司 氏
2014年 4月 杉浦 ・^治 氏
2014年 5月 冨永 達 氏
2014年 6月 藤木 大介 氏
2014年 7月 神崎 護 氏
2014年10月 関 伸一 氏
2014年12月 関島 恒夫 氏
2014年12月 川北 篤 氏
2015年 4月 源 利文 氏
2015年 5月 Gildas Gateble 氏
2015年 6月 手塚 あゆみ 氏
2015年 7月 Qiu Yingxiong 氏
2015年10月 森光 由樹 氏
2015年11月 飯田 佳子 氏